ハンドメイド作品を販売し収益を得ていくハンドメイド作家になる決意をしたら、最初のステップとして「開業届(個人事業の開業届出・廃業届出等手続)」を提出しましょう。
この開業届は文字通り「個人事業を始めたことを税務署に認めてもらうための書類」となります。
ここでは、開業届の手続きや、青色申告の概要について解説していきます。
開業届の作成と提出の流れ
あなたの周りには開業届を提出せずにフリーランス活動をしているハンドメイド作家さんがいるかもしれません。
しかし、開業届は、開業後1ヶ月以内に納税地を所轄する税務署に提出することが義務付けられています。『プロのハンドメイド作家になる』と決心したら、速やかに開業届を提出しましょう。
手続きは簡単に行なえます。
税務署に行くと所定の用紙をもらえますので、必要事項に記入して提出することで、個人事業主開業の手続きは完了です。
また、開業届の提出には、単に義務を果たすだけでなく、下記のような意味合いがあるともいえるでしょう。
- 『趣味の範囲ではなく個人事業主としてやっていくんだ!』という決意表明
- 青色申告を行うことで節税効果を享受できる
開業届を提出することで、あなたも一人の個人事業主であり、プロのハンドメイド作家となります。
商品開発・集客・交渉・経理など、個人事業主としてやるべきことは多くあります。ひとつひとつ着実にステップアップしていきましょう。
開業に必要な書類を無料で作成できる「開業freee」
開業届の作成と提出は、ほとんどの人にとって、はじめての経験だと思います。
役所が用意する書類は、得てしてわかりにくいものです。税務署に置いてある開業届にも同じことが言えるかもしれません。
そういう人には、用意された質問に答えていくだけで、開業届など開業に必要な書類を簡単に作成できるウェブサービスがおすすめです。
会計ソフトの「会計freee」の派生サービスとして「開業freee」が無料公開されています。
青色申告には65万円の特別控除がある
ひとことで確定申告と表現していますが、実は確定申告には2種類あります。
- 白色申告
- 青色申告
青色申告を選択して確定申告を行うことで、課税所得から65万円を引いてくれる特別控除を受けることができます。
青色申告で確定申告するためには、開業届を出す際に「所得税の青色申告承認申請書」を一緒に提出しておく必要があります。
この所得税の青色申告承認申請書は、事業を開始後2ヶ月以内に提出しましょう。
努力してせっかくハンドメイド商品をいっぱい売り上げても、税金に多くのお金を持っていかれるのでは悲しいですよね。
税金を減らし手元にお金を残すためにも、確定申告は青色申告で行うことをおすすめします。
青色申告には帳簿が必要
青色申告で確定申告を行うには、複式簿記による帳簿が必要です。なお、2014年1月以降は、白色申告を選択しても帳簿への記帳が義務付けられています。
したがって、青色申告と白色申告の比較では、特別控除を受けることのできる「青色申告」を推奨します。
複式簿記による帳簿付けは一見難しそうですが、会計ソフトを使用することで、簿記の知識がない人でも簡単なパソコン操作のみで帳簿付けを行うことが可能です。
ハンドメイド作家として知っておきたい帳簿付けのやり方をまとめた解説も、ぜひ合わせて参照してください。
また、確定申告の解説ページにておすすめの会計ソフトを紹介しています。どの会計ソフトも無料お試し可能ですので、まず試しに始めてみて自分にとって使いやすい会計ソフトを選ぶことをおすすめします。
開業届の提出のまとめ
開業届はまさにスタートです。
税務署や経理という言葉を聞くと「なんだか難しそう」という印象を受ける人もいるかもしれませんが、ひとつひとつ学んでいけば問題ありません。
また、会計ソフトをはじめ、開業freeeのような書類作成ツールを積極的に活用することで、誰でも簡単に手続きを行うことが可能です。
自信を持って、まずは事業としてのスタートを切ってみましょう。