電卓の上に並ぶ「TAX」の文字

日本国民として納める税金のひとつに所得税があります。

文字通り、所得金額に応じて納税しなければならない税金です。

立場が会社員(サラリーマン)であっても、開業届を提出しハンドメイド作品を販売することで収入を得ている個人事業主であっても、所得税の納税義務があることには変わりません。

ただ、会社員と個人事業主とで、違う点があります。それは、手続きです。

会社員の立場では、税金に関する各種手続きを会社が勝手にやってくれています。ですので、通常は経理や会計について知識を持たない人の方が多いと思います。

しかし、個人事業主の場合は、代わりに行ってくれる会社のような存在はいません。自分自身で税金に関する手続きを行う必要があります。

そして、これらの租税に関する申告手続を「確定申告」と呼んでいます。

確定申告では、1月1日~12月31日の1年間の所得を計算して、年明け2月16日から3月15日までの間に税務署へ申告を行います。

この確定申告によって、支払う所得税額が決定するのです。

女性「ガッツポーズ」

専業主婦、パート主婦、会社員、そして独立したハンドメイド作家。ハンドメイド販売に取り組む際の立ち位置はさまざまですが、確定申告についての知識は絶対に必要です。夫の社会保険の扶養との関係についても解説していきますので、ぜひ確認しておきましょう。

確定申告に取りかかる前に「所得」について正しく理解しておく

勘定科目が書かれたゴム印の山

確定申告がどのようなものであり、ハンドメイド作家として非常に大切なものであることは理解できたと思います。

次に、所得税を算出する際の元となる「所得」について確認していきましょう。

例えば、ハンドメイドマーケットで千円のピアスが1つ売れたとします。

この場合、千円は売上であり、利益ではありませんね。

ハンドメイド商品の販売には、製造原価はもちろんのこと、商品の発送費や梱包材の購入費用など多くの経費がかかっています。

所得とは売上から諸経費を差し引いたものです。

先ほどの例でもろもろの経費が700円と仮定して売上から差し引くと、残る所得は300円となりますね。

そして、算出した所得金額から控除金額を差し引くことで「課税所得」を導くことができます。

したがって、確定申告をする人は、正しく経費を算出する必要があります。

確定申告が必要となる人

記入前の確定申告書

売上-経費が「所得」であることは、すでに確認しました。

確定申告を考える上では、「所得」というキーワードが頻繁に出てきます。注意しながら読み進めてください。

実は、確定申告というものは、全員が行わなければいけないわけではありません。

確定申告が必要となる人は、以下に該当する人です。

  • 給与所得があり、それ以外に年間20万円超の所得がある人
  • 個人事業主で年間38万円超の所得がある人

年間所得が38万円以下の場合、個人事業主として活動するハンドメイド作家であったとしても確定申告は不要となります。

この38万円という金額は、誰でも受けられる「基礎控除」の金額です。

所得が38万円以下であれば、基礎控除にあたる38万円を差し引くと課税所得がゼロとなるため、結果的に確定申告が不要となるのです。

ただし、確定申告が不要な人でも、住民税の申告をする必要はあります。気をつけてください。

所得が130万円以上あると扶養から外れる

主婦の間でパートの話題となった場合に必ず出てくる「年間103万円」という数字。

この103万円という数字は、基礎控除38万円と(給与)所得控除65万円の合計金額です。

ハンドメイド販売による収入については、この103万円は関係ありません。

ただし、130万円という数字が関係してきます。

夫が会社員の場合、所得が130万円以上あると社会保険の扶養から外れることになるのです。

配偶者がいて、ハンドメイド販売を副業として取り組んでいる場合は、130万円という数字を頭の片隅に置いておきましょう。

2018年から配偶者控除が「150万円の壁」へと変更される

人によっては、ハンドメイド作家として収入を得ることとパート・アルバイトで働くことを比較検討しているかと思います。

そこで、税制改正により新たに誕生した「150万円の壁」についても触れておきます。

2018年からは配偶者控除を受けられる主婦の給与所得が150万円に引き上げられました。また、夫の年収が一定の範囲内に収まっていれば、150万円を超えた場合でも201万円までは配偶者特別控除が受けられるように変更されました。

この税制改正により、パート主婦も働く時間を増やせるようになっています。

確定申告をしなかった場合のペナルティ

手で制止の合図を出すスーツ姿の男性
  • 『帳簿付けってなんだかめんどくさそう…』
  • 『会計用語が難しくてよくわからない…』
  • 『自分の売上規模なら確定申告しなくてもいいかな…』

上記は、確定申告をやったことのない人が感じることだと思います。

特に『確定申告をしなくても大丈夫だろう』という誘惑には、注意が必要です。

「忙しかった」「忘れてしまった」という理由付けをして、確定申告をしなかった場合はどうなるでしょうか?

税務署は確実にあなたの所得を把握します。

なぜなら、税務署は銀行口座に代表される所得に関する各種情報を追跡することができるからです。

ハンドメイド作家が相手でも、税務署の職員は税務調査のためにやってくるでしょう。

税務調査によって追加課税となった場合、ペナルティの内容によっては下記のような加算税を追加して納税することになります。

  • 過少申告加算税
  • 無申告加算税
  • 重加算税

くれぐれも『税務署にバレないから大丈夫』とは思わないでください。

後ほどご紹介するクラウド会計ソフトを使用すれば、さほど手間もなく青色申告を一人で行うことができますので、安心してください。

確定申告に向けての日頃の管理

笑顔でOKサインを作る若い女性

開業届を出した後は、確定申告に向けてお金の管理を行っていきましょう。

まず行っておきたいことが3つあります。

  • 事業用の銀行口座の開設
  • 事業用のデビットカードの作成
  • 領収書の管理

銀行口座とデビットカード

すでに持っている個人用の銀行口座をそのまま個人事業主用としても兼用してしまうと、収入と支出について私用と仕事用が混在してしまって、後々振り返った際に非常にわかりにくくなってしまいます。

個人事業主として開業届を提出した後に、ハンドメイド事業用のネット銀行口座を新しく開設することを推奨します。

また、ハンドメイド作家の活動には、材料の購入など支払いの発生する場面が多々あります。プライベートのクレジットカードを使用するのではなく、仕事用のデビットカードを作成しておきましょう。

おすすめは楽天銀行です。銀行口座だけでなく、すぐに発行可能な楽天銀行デビットカードも、事業用決済カードとして1枚持っておくと支払いに便利ですね。

領収書

領収書については、販売時に発行して、備品購入時に受け取ることになります。

どちらも大切に保管しておきましょう。

特に受け取る領収書については、支払った経費を証明する書類となります。

すでに解説しましたが、所得は「売上から経費を差し引く」ことで計算されます。したがって、領収書をなくしてしまうと所得を増やすことになり、結果的に所得税が増えることにつながります。

領収書はとても大切な書類なのです。

また、発行する領収書としては、下記のようなものでかまわないので既製品をひとつ買っておくといいですよ。

コクヨ複写領収証 バックカーボン

会計ソフトを導入する

グラフを表示しているウェブブラウザのイラスト

特別控除というメリットを受けられる青色申告は、複式簿記での記帳が義務付けられています。

なんだか難しそうですが、決算書まで自動で作成してくれる会計ソフトを導入すれば簡単に青色申告を行うことができます。

簿記の知識がなくても収入と支出を入力していくだけで、青色申告での65万円控除に必要となる貸借対照表と損益計算書を作成することが可能です。

白色申告ではなく青色申告による確定申告を行う人にとって会計ソフトの導入は、ほぼ必須と思ってください。

主な機能一覧

個人事業主向け会計ソフトの最大の役割は、税務署に提出することのできる正式な書類を作成することです。

書類作成が会計ソフトにとっての最後のゴールとなるため、主な機能を比較した場合、どの会計ソフトを選んでも大きな機能差はありません。

クラウド会計ソフトで使うことができる主な機能を挙げてみます。

  • 銀行口座やクレジットカードの明細を自動取込
  • 自動仕訳入力
  • 帳簿入力
  • 伝票入力
  • 所得税確定申告書の作成
  • 売上と支出の動きを確認できるレポート機能
  • 税制改正に対応した自動バージョンアップ

ハンドメイドマーケットプレイスで販売をした場合の経理処理(仕訳)も、クラウド会計ソフト上で簡単に入力していくことができますよ。

女性「ポイント」

クラウド会計ソフトを使うことで無駄な手間を省き、簡単に確定申告書を作成することができます。また、グラフ付きのわかりやすいレポートを活用していくことで、日々のお金の動きにも目を配りやすくなるというメリットもあります。

ハンドメイド作家におすすめの会計ソフト

確定申告書類を掲げる若い女性のイラスト

個人事業主でも気軽に使える価格で導入できる会計ソフトが増えてきました。

ハンドメイド作家にとって使いやすいおすすめの会計ソフトを3つご紹介します。

freee MFクラウド やよい
月額料金 980円 800円
年額料金 9,800円 8,800円 8,000円
スマホアプリ
法令改正対応
メールサポート ×
チャットサポート ×
電話サポート × × ×
データエクスポート

※一番安い有料プランを比較しています。最上位プランでは電話サポートが付いています。

  1. freee(フリー)

    【freee】クラウド会計・確定申告
    • クラウド会計ソフトとしてシェア第一位
    • 30日間の無料お試し期間あり
    • 青色申告・白色申告・不動産申告に対応
    • ナビゲーション通りに進めるだけで青色申告書が完成
    • 高度な暗号化と厳重なデータ保管による万全のセキュリティ

    freee(フリー)は、国内シェアNo.1のクラウド会計ソフトとして、多くのハンドメイド作家さんにも支持されています。

    スマホで撮影するだけで領収書の金額・使用用途を取り込むことが可能です。溜まってしまった領収書をまとめて処理することも、freeeを利用すれば簡単に行うことができますね。

    無料の試用期間は30日間です。無料お試し期間中も、メールサポートに対応しています。使っていて疑問点が浮かんできたら、サポートセンターに問い合わせを行い、疑問点を解決していきましょう。

    また、開業届を簡単に作成できる「開業freee」も無料で利用可能です。開業届の作成にfreeeを使った人は、そのまま確定申告にもfreeeを使うと便利ですね。

  2. MFクラウド確定申告

    【MFクラウド会計・確定申告】ラクすぎる会計ソフト
    • 有料プランで全ての機能を無制限に利用可能
    • 請求書作成ソフトとの連携機能
    • 会計ソフトの乗り換えも簡単
    • 税理士の紹介もあり
    • 銀行口座やカード以外にも連携可能なサービスが多い

    MFクラウド確定申告は、わかりやすい画面と連携可能なサービスの豊富さが特長のクラウド会計ソフトです。

    銀行口座やクレジットカードの連携により明細をデータ取込できることに加えて、イベント出展を行うハンドメイド作家さんに人気のクレジットカード決済サービス「Square」とも連携可能です。

    その他、無料のネットショップ運営サービス「BASE(ベイス)」も、MFクラウド確定申告と連携することができます。

    ハンドメイドマーケット以外での販売機会を狙うハンドメイド作家さんにおすすめの会計ソフトといえるでしょう。

  3. やよいの青色申告オンライン

    【やよいの青色申告】自動化で確定申告をもっとラクに
    • 会計ソフト業界の老舗ブランド「弥生」のサービス
    • サポート要不要のプランがあり利用料金を抑えられる
    • 弥生の会計・申告ソフトの取引データを取り込める
    • 全国の青色申告会が推奨している

    弥生株式会社はパソコンにインストールするタイプの会計ソフトで長年の実績があり、広く名前を知られています。

    個人事業主向け会計ソフトとしては「やよいの青色申告」を毎年バージョンアップして販売を行っていましたが、クラウド会計ソフトとして「やよいの青色申告オンライン」も提供されています。

    弥生製品に慣れている人にとっては、抜群の使いやすさといえるでしょう。

    また、電話・メール・チャットによる全てのサポートに対応したベーシックプランでも、freeeやMFクラウド確定申告より料金が安くなっています。

    価格を重視して選びたい人には、やよいの青色申告オンラインをおすすめします。

確定申告・青色申告についてのまとめ

確定申告・青色申告の説明を見ると、帳簿や会計用語が目に入ってきて戸惑ってしまうと思いますが、会計ソフトを利用することで簡単に確定申告を行うことができます。

ご紹介した3つの会計ソフトの全てで、無料お試し期間が設けられています。

『どの会計ソフトが自分にとって使いやすいかな?』と選ぶ際に迷ったら、まずは無料登録をしてみてください。

会計ソフトは、日々の帳簿付けから年に一度の確定申告まで、常に向き合っていくソフトウェアです。

わたしにとって使いやすかったのはfreeeでした。

自分に適した会計ソフトを見つけて、ストレスなく経理と確定申告を行っていきましょう。

女性「OKサイン」

自分の目で見て、実際に操作してみてください。無料期間も長く設けられているので、ぜひ3つの会計ソフトを比較検討してみましょう。